競技会のご案内 競技者登録会員は審判員資格を取得する事 2025/04/25
日程 | 2025年5月24(土)~25(日) |
場所 | しあわせの村球技場 |
種目 参加資格 競技方法等 |
詳細は2025県民スポーツ大会 開催要項 Pdf file ![]() |
申込方法 | 参加希望の方は、競技種目を記載のうえ 奥野迄メーリングリストで申し込みください。 参加費用はスマックシアイカイケイへ入金願います |
締切 | 2025年5月10日(土)17時 |
日程 | 2025年5月18(日) |
場所 | しあわせの村アーチェリー場 |
種目 参加資格 競技方法等 |
詳細は第49回のじぎく杯大会要綱 Pdf file ![]() |
申込方法 | 参加希望の方は、競技種目、全ア連登録No、申請点を記載のうえ 奥野迄メーリングリストで申し込みください。 参加費用はスマックシアイカイケイへ入金願います |
締切 | 2025年4月27日(日)17時 |
日程 | 2025年6月27日(金)~29(日) |
場所 | 夢の島公園アーチェリー場 東京都江東区夢の島2丁目 |
種目 参加資格 競技方法等 |
詳細は第58回全日本社会人ターゲット選手権_開催要項 Pdf file ![]() |
申込方法 | 参加希望の方は、参加部門、種別、バッジ種類、バッジNo 申請記録(開催日、大会名、点数)を記載の上 奥野迄メーリングリストで申し込みください。 ※選考(5月末頃)通過者は参加費を、シアイカイケイに入金願います |
締切 | 2025年5月17日(土)17時 |
日程 | 2025年4月20(日) |
場所 | 津名フィールドアーチェリー場 淡路市塩尾825 |
種目 参加資格 競技方法等 |
詳細は2025年春季フィールド大会開催案内 Word file ![]() |
申込方法 | 参加希望の方は、競技種目、バッジ種類、全ア連登録No 奥野迄メーリングリストで申し込みください。 ※参加費は当日徴収です |
締切 | 2025年4月6日(日)17時 |
日程 | 2025年5月16日(金)~18(日) |
場所 | グランスノー奥伊吹 特設コース 滋賀県米原市甲津原奥伊吹 |
種目 参加資格 競技方法等 |
詳細は第54回全日本フィールド選手権_開催要項250311 Pdf file ![]() |
申込方法 | 参加希望の方は、参加部門、バッジ種類、バッジNo 申請記録(開催日、大会名、点数)を記載の上 奥野迄メーリングリストで申し込みください。 ※選考(4/20頃)通過者は参加費を、シアイカイケイに入金願います |
締切 | 2025年4月5日(土)17時 |
日程 | 2025年4月6日(日) |
場所 | しあわせの村AR |
種目 | リカーブ部門 70mR2回 (キャデット及びマスターは60mR2回) 900ラウンド コンパウンド部門 50mR2回 ベ ア ボ ウ 部門 50mR2回 |
参加資格 | 大会開催要項の参加資格及び選考方法を確認願います |
参加費 (当日徴収) | 社会人・大学生 RC部門 3,000円 CP部門 3,300円 高校生以下 2,000円 |
申込方法 | 参加希望の方は競技種目及び 申請記録(開催日、大会名、申請点、全ア連登録番号、バッジ種類)を記載の上 奥野宛迄メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2025年3月22日(土)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

日程 | 2025年4月6日(日) 集合・受付 午前10時 |
場所 | 南山スポーツ公園陸上競技場 和歌山県日高郡日高川町和佐2223-5 |
種目 | 70mラウンド
(リカーブ 一般男子・一般女子・高校生男子・高校生女子) 60mラウンド (リカーブ マスター男子・マスター女子・中学生男子・中学生女子) ※「マスター」は今年度に50歳の誕生日を迎える競技者が対象 50mラウンド (コンパウンド・ベアボウ 男子・女子) 30mラウンド (リカーブ 一般男女・マスター男女・高校生男子・高校生女子) ※未公認競技 競技歴概ね1年未満の者 30・18mラウンド(リカーブ 中学生男子・中学生女子) 18・12mラウンド(リカーブ 小学生男子・小学生女子) |
参加資格 | 全日本アーチェリー連盟登録者 |
参加費 | 成人・大学生 3,500円 高校生 2,500円 中学生以下 2,000円 ※スマックシアイカイケイに振り込み願います |
申込方法 | 参加希望の方は、全ア連登録NOを記載の上 奥野迄メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2025年3月18日(火)17時 |

日程 | 令和7年4月13日(日) 受付 午前8時30分~ |
場所 | しあわせの村アーチェリー場 |
種目 | ①50m/30m R RCの部男女別 CPの部男女混合 ②30m/30m R RCの部男女別 ③マスターズ30m/30mR RCの部60歳以上男女混合(60歳以上自由参加) ④団体戦 50ⅿ/30m R RCの部で各クラブ2チーム(男女混合可)まで |
参加資格 | 各クラブ/団体所属のアーチェリー愛好者 |
参加費 | 一般 2000円 大学生 1800円 中高生 1500円 |
申込方法 | 参加ご希望の方は、「スマックシアイカイケイ」に参加費を振込の上、競技種目と氏名を明記し、南さんからの募集メールに返信ください。 |
締切 | 2025年3月26日(水)21時 |

日程 | 2025年3月30日(日) |
場所 | 播磨中央公園内 県立アーチェリー場 |
種目 | フィールドマークドラウンド 12ポストx2 RC・コンパウンド・BB 各男女 |
参加資格 | 本年度兵庫県アーチェリー連盟に競技者登録者 定員 RC+CP 16名 BB 16名 定員超過の場合、員数調整を行います。 |
参加費 (当日徴収) | 社会人・大学生 2,000円 中高校生 1,800円 |
申込方法 | 参加希望の方は競技種目及び全ア連登録番号、 FAのスターバッジをお持ちの方はバッジ種類を記載の上 奥野宛迄メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2025年3月16日(土)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

日程 | 2025年1月26日(日) |
場所 | 滝野総合公園体育館スカイピア |
種目 | 18mインドアラウンド RC成年の部 RC高校生の部 RC中学生の部 CPの部 BBの部 |
参加資格 | 大会開催要項の参加資格を確認願います |
参加費 | 社会人・大学生 2,200円 高校生 1,700円 中校生 1,400円 コンパウンド 2,600円 ※当日徴収 クラブ単位で受付にて支払い |
申込方法 | 参加希望の方は競技種目及び全ア連登録番号、 奥野宛迄メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2025年1月8日(水)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

日程 | 2025年2月1日(土)~2日(日) |
場所 | 兵庫県立障害者スポーツ交流館 |
種目 | 18mインドアラウンド リカーブ部門 コンパウンド部門 ベアボウ部門 初心者部門 オープン |
参加資格 | 大会開催要項の参加資格を確認願います |
参加費 | 社会人・障害者・大学生 2,200円 高校生 1,700円 中校生 1,400円 コンパウンド 2,600円 |
申込方法 | 参加希望の方は競技種目及び全ア連登録番号を記載の上 奥野宛迄メーリングリストで申し込みください。 ※スマックシアイカイケイへ参加費の入金お願いします |
締切 | 2025年1月11日(土)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

日程 | 2024年12月14日(土) 第1部 高校生・中学生 10:00~受付 第2部 高校生・社会人・大学生 12:30~受付 |
場所 | 県立障害者スポーツ交流館 |
種目 | 18mインドアアーチェリーラウンド(60射) リカーブ部門・コンパウンド部門・ベアボウ部門 |
参加資格 | 大会開催要項の参加資格及び選考方法を確認願います |
参加費 | 社会人・大学生 リカーブ・ベアボウ部門 2,200円 コンパウンド部門 2,600円 高校生 1,700円 中学生 1,400円 |
申込方法 | 参加希望の方は競技種目及び申請記録(申請点(前年度、前々年度) 全ア連登録番号)を記載の上このメールに返信で申し込みください。 ※参加費をスマックシアイカイケイへ入金お願いします ※申請点無い場合は『記録なし』と記載 ※スターバッジ取得者は種類も記載 |
締切 | 2024年11月30日(土)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |
備考 | 室内での競技のため体育館シューズが必要となります |

日程 | 2024年12月14日(土)~15日(日) |
場所 | 岸和田市総合体育館 |
種目 | WAインドアラウンド CP(男・女) BB(男・女) RCマスター(男・女) RCキャデット(男・女) RC少年(男・女) RC成年(男・女) CP BB RCマスター は第1部(12月14日) |
参加資格 | 大会開催要項の参加資格及び選考方法を確認願います |
参加費 | 社会人・大学生 3,000円 高校生 2,000円 中校生以下 1,000円 選考結果確定後スマックシアイカイケイへ入金 |
申込方法 | 参加希望の方は競技種目及び 申請記録(開催日、大会名、申請点、全ア連登録番号、 スターバッジ種類、番号)を記載の上 奥野宛迄メーリングリストで申し込みください。 ※インドアの記録が無い場合は『記録なし』と記載ください |
締切 | 2024年11月23日(土)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

日程 | 2024年11月10日(日) |
場所 | しあわせの村AR |
種目 | リカーブ部門 70mR2回 (キャデット及びマスターは60mR2回) コンパウンド部門 50mR2回 ベ ア ボ ウ 部門 50mR2回 |
参加資格 | 大会開催要項の参加資格及び選考方法を確認願います |
参加費 (当日徴収) | 社会人・大学生 RC部門 3,000円 CP部門 3,300円 高校生以下 2,000円 |
申込方法 | 参加希望の方は競技種目及び 申請記録(開催日、大会名、申請点、全ア連登録番号)を記載の上 奥野宛迄メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2024年10月26日(土)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

概要 | 2024年4月1日~2024年11月10日の間に開催された 大会、記録会の成績を申請し全国のランキングを 行うものです。 ※小中学生は2023年11月13日~2024年11月10日の間 |
申込方法 | 参加希望の方は競技種目及び開催要項を確認のうえ 必要事項を奥野宛メールに申し込みください。 |
締切 | 2024年11月10日(日)20時 当日は11月度の記録会がありますが時間厳守でお願いします |




日程 | 2024年11月16日(土)~17日(日) |
場所 | つま恋リゾート 彩の郷 |
種目 | 公認競技の部 900ラウンド RC CP BB 70mラウンド RC 60mラウンド RC 50mラウンド CP BB レクリエーションの部 30m×2 RC CP BB 18m×2 RC CP BB |
参加資格 | 大会開催要項の参加資格及び選考方法を確認願います |
参加費 (事前振込み) | 一般 8,000円 高校生 6,000円 中校生以下 4,000円 ※公認競技、レクリエーション共通 |
申込方法 | 参加希望の方は添付の開催要項の 【8.申込方法】を参照のうえ各自で申込ください。 |
締切 | 2024年10月31日(土) |

日程 | 2024年10月20日(日) |
場所 | 津名フィールドアーチェリー場 |
種目 | フィールドラウンド マーク12POST 2R リカーブ、コンパウンド、ベアボウ |
参加資格 | 大会開催要項の参加資格及び選考方法を確認願います |
参加費 (当日徴収) | 社会人・大学生 3,500円 中高生 3,000円 |
申込方法 | 参加希望の方は競技種目及び バッジ種類、全ア連登録番号を記載の上 奥野宛このメールに返信で申し込みください。 |
締切 | 2024年10月5日(土)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

日程 | 2024年10月27日(日) |
場所 | 県立播磨中央公園アーチェリー場 |
種目 | ①50mR(50m72射) BBのみ 4名程度 ②50mR(50m72射) CPのみ 4名程度 ③50m30mR(50m30m各36射) RC、BB 合計16名程度 ④30mR(30m72射) RC、BBのみ 12名程度 ⑤18mR(18m72射) RC初心者、BB、小中学生のみ 4名程度 ⑥10mR(10m72射) RC初心者、小中学生のみ 4名程度 |
参加資格 | 本年度兵庫県アーチェリー連盟に競技者登録をした者。 県下の学連加盟の学生。県下各クラブに所属する者及び これに準ずると主催者が認めた者 または、各アーチェリー教室などに参加している者で、安全に競技できる者。 ※SMAC会員は競技者登録が無くても出場可能です |
参加費 (当日徴収) | 社会人・大学生 2,000円 高校生 1,500円 中校生以下 500円 |
申込方法 | 参加希望の方は競技種目を記載の上 奥野宛迄メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2024年10月12日(土)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

日程 | 2024年9月29日(日) |
場所 | しあわせの村AR |
種目 | リカーブ部門 70mR2回 (キャデット及びマスターは60mR2回) コンパウンド部門 50mR2回 ベ ア ボ ウ 部門 50mR2回 |
参加資格 | 大会開催要項の参加資格及び選考方法を確認願います |
参加費 (当日徴収) | 社会人・大学生 RC部門 3,000円 CP部門 3,300円 高校生以下 2,000円 |
申込方法 | 参加希望の方は競技種目及び 申請記録(開催日、大会名、申請点、全ア連登録番号)を記載の上 奥野宛迄メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2024年9月14日(土)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

日程 | 2024年11月3日(日) |
場所 | 浅古アーチェリー場特設フィールド場 奈良県桜井市 |
種目 | フィールドラウンド(マーク2ユニット) リカーブ部門(男女) コンパウンド部門(男女) ベ ア ボ ウ 部門(男女) |
参加資格 | 大会開催要項の参加資格及び選考方法を確認願います |
参加費 | 5,000円 選考会議により出場が決定した選手のみ |
申込方法 | 参加希望の方は競技種目及び 申請記録(開催日、大会名、申請点)を記載の上 奥野宛迄メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2024年9月21日(土)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

日程 | 2024年10月6日 (日) 受付:8:30 開会式:9:15 |
場所 | しあわせの村アーチェリー場 |
種目 | ①50m/30mR RCの部 男女別 CPの部 男女混合 ②30m/30mR RCの部 男女別 ③マスターズR(30m/30m 60歳以上) RCの部男女混合 ④団体戦 50m/30mR RCの部1チーム3名(男女混合可) 尚、各種目とも3名以上の参加者、並びに団体戦は3チーム以上の参加がある場合に実施。 |
参加資格 | 各クラブ/団体所属のアーチェリー愛好者 |
参加費 | 一般 2000円 中高生 1500円 |
申込方法 | 参加ご希望の方は、競技種目と氏名を明記し、南さんからのメールに返信ください。 参加費は、「スマックシアイカイケイ」にお振込み下さい。 |
締切 | 2024年9月18日(水)21時 |
運営・審判 | 上村 信男、山本 恵一 |

日程 | 2024年10月25日(金)~27日(日) |
場所 | 夢の島公園 アーチェリー場 東京都江東区夢の島 |
種目 | リカーブ部門:オリンピックラウンド コンパウンド部門:コンパウンドマッチラウンド ベ ア ボ ウ 部門:ベアボウマッチラウンド |
参加資格 | 大会開催要項の参加資格及び選考方法を確認願います |
参加費 | 10,000円 選考会議により出場が決定した選手のみ |
申込方法 | 参加希望の方は競技種目及びスターバッチの種類、バッジの番号 申請記録(開催日、大会名、申請点)を記載の上奥野 宛迄 メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2024年9月19日(木)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

日程 | 2024年9月21日(土)~22日(日) |
場所 | しあわせの村球技場 |
種目 | 9月21日 少年の部(リカーブ) 30M2回ラウンド 50M2回ラウンド 9月22日 成年の部(リカーブ コンパウンド) 50・30M 30M W 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |
参加資格 | 本年度全日本アーチェリー連盟に競技者登録をした グリーンバッジ以上を所有している者 |
参加費 | 社会人 3,000円 CP 3,300円 高校生 1,800円 中学生 1,500円 |
申込方法 | 参加希望の方は競技種目を記載し『スマックシアイカイケイ』に参加費を振り込みの上 奥野宛迄メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2024年9月7日(土)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

日程 | 2024年9月28日(土)~29日 |
場所 | 加賀美津名フィールドアーチェリー場 山梨県笛吹市八代町竹居 |
種目 | フィールド世界選手権ラウンド ベアボウ部門 リカーブ部門 コンパウンド部門 |
参加資格 | 本年度全日本アーチェリー連盟に競技登録をした者 ※詳細は開催要項参照 |
参加費 | 10,000円 選考確定後『スマックシアイカイケイ』に振り込み |
申込方法 | 参加希望の方は開催要項12条(参加資格)を確認の上 奥野 宛迄メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2024年8月10日(土)17時 |

日程 | 2024年8月4日(日) 集合・受付 午前8時30分 |
場所 | しあわせの村アーチェリー場 |
種目 | リカーブ部門:70mラウンド2回 キャデット(17歳以下)は60mラウンド2回 900ラウンド コンパウンド・ベアボウ部門:50mラウンド2回 |
参加資格 | 本年度全日本アーチェリー連盟に競技者登録をした者 900ラウンドは50歳以上 キャデットは17歳以下 兵庫県外の参加者も受け付けるが、県内の申込を優先する。 ※詳細は開催要項を確認願います。 |
参加費 | 社会人 3,000円 CP 3,300円 高校生以下2,000円 ※当日徴収 |
申込方法 | 参加希望の方は本記録会より1年以内の公認試合の 成績(大会名、得点)及びバッジの種類を記載のうえ 奥野 宛迄 メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2024年7月20日(土)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

日程 | 2024年9月8日(日) 集合・受付 午前8時45 |
場所 | 滝野総合公園グランド |
種目 | リカーブ部門 オリンピックラウンド(予選R:70mラウンド) コンパウンド部門 ベアボウ部門はマッチラウンド(予選R:50mラウンド) |
参加資格 | 大会要項『11.選考方法』を参照願います |
参加費 | 5,000円 ※選考決定通知後スマックシアイカイケイに振り込み |
申込方法 | 参加希望の方は、奥野 宛迄メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2024年8月3日(土)17時 |

日程 | 2024年7月21日(日) 集合・受付 午前10時 |
場所 | 津名フィールドアーチェリー場 |
種目 | フィールドアーチェリーラウンド |
参加資格 | 本年度全日本アーチェリー連盟に競技登録をした者 |
参加費 | 社会人・大学生 3,500円 高校生 3,000円 中校生以下2,500円 ※当日徴収 |
申込方法 | 参加希望の方は、奥野 宛迄メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2024年7月6日(土)17時 |

全日本ターゲットアーチェリー選手権記録会6月度②
日程 | 2024年6月9日(日) 集合・受付 午前8時30分 |
場所 | しあわせの村アーチェリー場 |
種目 | リカーブ部門:70mラウンド2回 コンパウンド・ベアボウ部門:50mラウンド2回 |
参加資格 | 本年度全日本アーチェリー連盟に競技登録をした者 その他選考基準は大会の開催要項を確認願います。 ※国体選考会に出場する選手が優先されますので 希望に添えない場合があります |
参加費 | RC・BB 3,000円 CP 3,300円 高校生以下2,000円 ※当日徴収 |
申込方法 | 参加希望の方は1年以内の公認試合の成績(大会名、得点) を記載のうえ奥野 宛迄 メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2024年5月27日(月)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

★兼 全日本ターゲットアーチェリー選手権記録会6月度③★
日程 | 2024年6月23日(日) 集合・受付 午前8時30分 |
場所 | しあわせの村アーチェリー場 |
種目 | リカーブ 部門:70mラウンド2回 6名程度 コンパウンド部門:50mラウンド2回 各3名程度 ベアボウ 部門:50mラウンド2回 各3名程度 |
参加資格 | 本年度全日本アーチェリー連盟に競技登録をした者 その他選考基準は大会の開催要項を確認願います。 ※国体の最終選考会となりますので募集人数が少なく 希望に添えない場合があります |
参加費 | RC・BB 3,000円 CP 3,300円 高校生以下2,000円 ※当日徴収 |
申込方法 | 参加希望の方は1年以内の公認試合の成績(大会名、得点) を記載のうえ奥野 宛迄 メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2024年6月11日(火)17時 締め切りが迫っておりますので参加希望の方はお急ぎください |

日程 | 2024年7月7日(日) 集合・受付 午前8時30分 |
場所 | しあわせの村アーチェリー場 |
種目 | リカーブ部門:70mラウンド2回 キャデット(17歳以下)及びマスター(50歳以上)は 60mラウンド2回 コンパウンド・ベアボウ部門:50mラウンド2回 |
参加資格 | 本年度全日本アーチェリー連盟に競技登録をした者 その他選考基準は大会の開催要項を確認願います。 県下の学連加盟の学生、及び強化選手。 兵庫県外の参加者も受け付けるが、県内の申込を優先する。 ※詳細は開催要項を確認願います。 |
参加費 | RC・BB 3,000円 CP 3,300円 高校生以下2,000円 ※当日徴収 |
申込方法 | 参加希望の方は本記録会より1年以内の公認試合の 成績(大会名、得点)及びバッジの種類を記載のうえ 奥野 宛迄 メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2024年6月22日(月)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

★兼 全日本ターゲットアーチェリー選手権記録会6月度
日程 | 令和6年6月2日(日) 集合・受付 午前8時30分 |
場所 | しあわせの村アーチェリー場 |
種目 | リカーブ部門:70mラウンド2回 コンパウンド・ベアボウ部門:50mラウンド2回 |
参加資格 | 本年度全日本アーチェリー連盟に競技登録をした者 その他選考基準は大会の開催要項を確認願います。 |
参加費 | RC・BB 3,000円 CP 3,300円 高校生以下2,000円 ※当日徴収 |
申込方法 | 参加希望の方は1年以内の公認試合の成績(大会名、得点) を記載のうえ奥野 宛迄 メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2024年5月18日(土)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

日程 | 令和6年6月29日(土)~30日(日) |
場所 | 夢の島公園 アーチェリー場 東京都江東区夢の島 |
種目 | リカーブ部門:オリンピックラウンド コンパウンド部門:コンパウンドマッチラウンド ベ ア ボ ウ 部門:ベアボウマッチラウンド |
参加資格 | 大会開催要項の参加資格及び選考方法を確認願います |
参加費 | 10,000円 |
申込方法 | 参加希望の方は競技種目及びスターバッチの種類を記載のうえ 奥野 宛迄メーリングリストで申し込みください。 |
締切 | 2024年5月18日(土)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

日程 | 令和6年5月26日(日) 集合・受付 午前9時30分 |
場所 | しあわせの村球技場 |
種目 | 50m/30m(RC、CP) 30mW(RC、CP) (BBでのエントリーがあれば成年リカーブに含める) |
参加資格 | 兵庫県在住者・在職・在学の者 又は県内高校を卒業し他府県の大学に在学する者で グリーンバッジ 以上を所有している者。 および、「ふるさと選手制度」の 資格に適応する者。 |
参加費 | RC・BB 3,000円 コンパウンド 3,300円 |
申込方法 | 参加希望の方は、「スマックシアイカイケイ」に参加費を振込の上 競技種目( 50m/30m(RC・CP) 30mW(RC・CP))を記載し 奥野 宛迄 メーリングリストで申込ください。 |
締切 | 2024年5月11日(土)17時 詳細はSMACホームページの開催要項を確認願います |

日程 | 令和6年5月19日(日) 集合・受付 午前8時10分 |
場所 | 「しあわせの村アーチェリーレンジ」 |
種目 | 70mW(RC)・50mW(CP、BB) 50m/30m(RC) 30mW(RC、CP) |
参加資格 | 日本身体障碍者アーチェリー連盟に競技者登録 全日本アーチェリー連盟に競技者登録 |
参加費 | リカーブ 3,000円 コンパウンド 3,300円 BB 3,000円 看的補助 1,000円 お弁当を申し込まれる方 800円(お茶含む) |
申込方法 | 参加希望の方は、「スマックシアイカイケイ」に参加費を振込の上 競技種目(70mW(RC) 50mW(CP・BB) 50m/30m(RC) 30mW(RC・CP)) 全ア連登録番号、参加種目の1年以内の記録、弁当有無を記載し、奥野 宛迄 メーリングリストで申込ください。 |
締切 | 2024年4月27日(土)17時 |
審判 | 川口 悟 |
設営 | 山本恵一 奥野雅晴 |

申請方法 | 「スマックシアイカイケイ」口座へ下記登録費を振り込みの上、全日本アーチェリー連盟会員番号(000から始まる8桁番号、新規申込の方は不要)、氏名及び競技者か指導者の区分を明記して、メールの返信で南宛て申し込むこと。 尚、昨年度会員登録をしていて今年度登録を止める方もその旨連絡方。 又会員登録のみでは兵庫県アーチェリー連盟主催の競技会には参加できないので新規登録申請の方でグリーンバッチを持ってない方はグリーンバッチの申請も記載方。 |
登録費 | 19才以上:8,000円、19才未満:4,000円、キャデット(中学生以下):1,700円、指導者:6,000円 (グリーンバッチ取得を申請した方にはバッチ代(800円)をバッチ入手後請求します。) |
締切 | 2024年4月18日(木)21時 |

日程 | 令和5年4月21日(日) 集合・受付 午前10時 |
場所 | 「津名フィールドアーチェリー」 |
種目 | フィールドアーチェリーラウンド |
参加資格 | 本年度兵庫県アーチェリー連盟に競技者登録予定の者 |
参加費 | 社会人・大学生 3,500円 高校生 3,000円 中学生以下 2,500円 (現地徴収) |
申込方法 | 参加希望の方は、 競技種目(成年RC CP BB) バッジ種類(フィールド) 全ア連登録番号 を記載し、南 宛迄 メーリングリストで申込ください。 |
締切 | 2024年4月6日(土)17時 |


日程 | 2024年 5月17日(金) ~19日(日) |
場所 | 滋賀県米原市 グランスノー奥伊吹 特設会場 |
種目 | フィールド世界選手権ラウンド |
参加資格 | 下記の開催要項(第53回全日本フィールド選手権大会)参照 |
選考基準 | 下記の開催要項(第53回全日本フィールド選手権大会)参照 ※ 選考対象期間 2023年 4月 4日(火)から2024年 4月 8日(月)まで。 |
参加費 | 10,000円(選考確定後の振込) |
申込方法 | 参加希望の方は、参加申込書をダウンロードし、入力後、返信メールに添付し、南 宛迄 メーリングリストで申込ください。 |
締切 | 2024年4月9日(火)21時 |


日程 | 令和6年4月14日(日) 受付 午前8時30分~ |
場所 | しあわせの村アーチェリー場 |
種目 | ①50ⅿ/30m R RCの部男女別 CPの部男女混合 ②30m/30m R RCの部男女別 ③マスターズ30m/30mR RCの部60歳以上男女混合(60歳以上自由参加) ④団体戦 50ⅿ/30m R RCの部で各クラブ2チーム(男女混合可)まで |
参加資格 | 各クラブ/団体所属のアーチェリー愛好者 |
参加費 | 一般 2000円 大学生 1800円 中高生 1500円 |
申込方法 | 参加ご希望の方は、「スマックシアイカイケイ」に参加費を振込の上、競技種目と氏名を明記し、南さんからの募集メールに返信ください。 |
締切 | 2024年3月25日(月)21時 |



日程 | 令和6年4月7日(日) 午前8時30分 集合 |
場所 | 神戸市北区「しあわせの村」アーチェリーレンジ |
種目 | リカーブ部門70mラウンド2回及び900ラウンド コンパウンド部門50mラウンド2回 BB部門50mラウンド2回 |
競技規則 | 2022-2023年度 (社)全日本アーチェリー連盟競技規則による |
参加資格 | 本年度兵庫県アーチェリー連盟に競技者登録予定の者。 尚、900ラウンドは本年度兵庫県アーチェリー連盟に競技者登録予定者で50歳以上の者。 |
選考基準 | 本記録会より1年以内の本連盟主催及び後援の競技会において50m・30m Rで540点以上を記録した者より点数順で選考する。 詳細は本年度兵庫県アーチェリー連盟競技部申合わせ事項による。 尚、900ラウンド参加者については上記競技会において50m・30m Rで450点以上を記録したものより点数順で男女各4名以内。 |
参加費 | 社会人・大学生 RC部門3,000円 BB部門3,000円 CP部門3,300円 高校生以下 2,000円(当日徴収) |
申込方法 | 参加希望の方は、競技種目(RC70mR 900R CP50mR BB50mR) バッジ種類 申請点 全ア連登録番号 を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2023年3月23日(土)17時 |
運営(Ianseo) | 三島雅功 |
審判 | 塩崎菜穂 |


日程 | 令和6年3月24日(日) 午前9時00分受付(全員で設営後、受付、開会式) |
場所 | 加東市「県立播磨中央公園」内 県立アーチェリー場 |
種目 | RC・CP・BB 各男女 フィールドマークドラウンド 12ポストX2 |
参加資格 | 本年度兵庫県アーチェリー連盟に競技者登録者 |
参加費 | 社会人・大学生 2,000円 中高生 1,800円(当日徴収) |
申込方法 | 参加希望の方は、氏名、競技種目(RC・CP・BB) バッジ種類(フィールド競技のバッジ種類、もしくはグリーンバッジ) 全ア連登録番号 を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 |
締切 | 2024年3月9日(土曜日)17時 |
審判 | 三島 雅功 |


日程 | 2024年4月7日(日)受 付 午前10時~ |
場所 | 南山スポーツ公園陸上競技場 和歌山県日高郡日高川町和佐2223-5 |
種目 | 70mラウンド(リカーブ 一般男子・一般女子・高校生男子・高校生女子) 60mラウンド(リカーブ マスター男子・マスター女子・中学生男子・中学生女子) ※「マスター」は今年度に50歳の誕生日を迎える競技者が対象 50mラウンド(コンパウンド・ベアボウ 男子・女子) 30mラウンド(リカーブ 一般男女・マスター男女・高校生男子・高校生女子) ※未公認競技 競技歴概ね1年未満の者 30・18mラウンド(リカーブ 中学生男子・中学生女子) 18・12mラウンド(リカーブ 小学生男子・小学生女子) |
参加資格 | 全日本アーチェリー連盟登録者 |
参加費 | 小・中学生 2,000円 高校生 2,500円 大学生・一般・マスター 3,500円 |
申込方法 | 参加希望の方は、「スマックシアイカイケイ」口座へ参加費を振り込みの上、【 競技種目 全ア連登録番号 】を記載の上、塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2024年3月16日(土曜日)17時 |


日程 | 令和6年3月17日(日)9:00~12:00 |
場所 | しあわせの村 研修館 第一研修室 |
議題 | ・2023年度活動報告 ・2024年度行事予定 ・その他 |
出欠連絡 | 出欠を案内メールの返信にて3月10日(日)21時までに事務局南宛て連絡方願います。 資料準備の都合上必ず期限までに連絡願います。 |
連絡事項 | 尚、欠席の場合、総会の運営・議決権は議長に委任されるものとしますが、もし他の出席者に委任する場合はその方の氏名を出欠連絡メールに記入願います。 又、休会、退会を希望される方は出欠連絡メールにその旨記載願います。 |
出欠締切 | 2024年03月10日(日)21時 |

日程 | 令和6年2月11日(日)10:00~13:00 受付開始9時45分 |
場所 | 加東市 滝野総合公園体育館スカイピア会議室 |
講師 | 兵庫県アーチェリー連盟 審判部副部長 丸谷武央 |
対象 | 審判有資格者、新規審判資格取得希望者 有資格者で、11月の講習会を欠席した方は本講習会を必ず受講して下さい。 |
内容 | ①審判実務・基本講習 10:00~11:30 ②質疑応答 11:30~11:40 ③新規取得者試験 11:45~12:30 |
その他 | ①新規審判資格取得希望者は講習会終了後、試験を受けていただきます。 ②筆記用具は各自ご持参下さい。 ③2022-2023のルールブックを忘れずに持参ください。 ④外での講習がありますので、暖かい服装でご参加ください。 |
申込方法 | 審判講習会の受講を希望する方、審判資格取得希望者(3級新規、2級昇格)は、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 |
締切 | 2024年01月21日(日)17時 |

日程 | 令和6年1月28日(日) 午前9時45分~受付 プラクティス開始 10時30分~ |
場所 | 兵庫県加東市河高4007 「滝野総合公園体育館スカイピア」 |
種目 | インドア18M 60射 縦3つ目標的(BB、中学生、マスターズの部は40cm) |
参加資格 | 全日本アーチェリー連盟登録者、加東市アーチェリー協会登録者 |
参加費 | 中学生1,400円 高校生1,700円 大学生・一般2,200円 CP 2,600円 ※参加費は、当日徴収(締切後キャンセルに伴う返金は致しません。) |
申込方法 | 参加希望の方は、参加申込書兼申込状況をダウンロードし、入力後、返信メールに添付し、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 尚、ダウンロードできない方は 氏名・フリガナ・区分(成年・マスターズ)・種別(RC・CP・BB)・全ア連会員番号 を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2024年1月11日(木)17時 |
審判 | 清水利彦 |


日程 | 第2日目 令和6年2月4日(日) 3部 中学生+強化部+オープン 受付/9:15 競技/9:30~12:00予(受付時間前の入館はできません。) 4部 一般(成年・障害者)・学生・CP・BB・強化部・オープン 受付/13:00 競技/13:00~16:00(受付時間前の入館はできません。) |
場所 | 兵庫県総合リハビリテーションセンター内 兵庫県立障害者スポーツ交流館2F |
種目 | 18mFITAインドアR((60射)(全日本ア-チェリ-連盟公認大会)) |
参加資格 | 兵庫県アーチェリー連盟登録者 |
参加費 | 成年 2,200円(2000円)コンパウンド 2600円(2400円)BB 2,200円(2000円) オープン参加の場合は()内の金額とします。 |
申込方法 | 参加希望の方は、参加費を振込の上、参加申込書兼申込状況をダウンロードし、入力後返信メールに添付し、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 尚、ダウンロードできない方は 氏名・フリガナ・部(3部オープン・4部)・競技種目(RC,CP,BB)・バッジ種類・申請点 (過去1年以内の記録(ない場合はなしと記載)) 全ア連登録番号(備考1)を記載し、塩崎宛 にメーリングリストでお申し込みください。 |
締切 | 2024年1月11日(木曜日)17時 |


日程 | 2024年2月3日(土) 受付/16:00予定(のじぎく杯室内大会2部終了後に受付開始) 準備完了後:開始 終了:18時30分予定 |
場所 | 兵庫県総合リハビリテーションセンター内 兵庫県立障害者スポーツ交流館2F |
講 師 | 川中香緒里選手 大橋朋花選手 兵庫県アーチェリー連盟副会長 五百蔵正雄 |
内容 | 特別講師によるデモンストレーション 特別講師による講習会・射型クリニック・質疑応答等を開催(練習として18mを射ちます) |
参加資格 | 参加資格は特に設けません ※一緒に射って「見て」「聞いて」教えていただける貴重な機会ですので、選手・指導者ふるってご参加ください! |
参加費 | 1,000円(参加費は当日徴収します) |
申込方法 | 参加希望の方は、参加申込書兼申込状況をダウンロードし、入力後、返信メールに添付し、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 尚、ダウンロードできない方は 氏名・フリガナ・部(成年・マスターズ)・競技種目(RC,CP,BB)を記載し、塩崎宛 にメーリングリストでお申し込みください。 |
締切 | 2024年1月18日(木曜日)21時 |


日程 | 2024年2月17日(土)~18日(日) |
場所 | 長崎県立総合体育館 |
種目 | インドアマッチラウンド(リカーブ部門・ベアボウ部門…セットシステム コンパウンド部門…合計得点制) |
選考方法 | 第33回全日本室内開催要項参照 |
選考対象期間 | 2023年1月10日(火)から2024年1月8日(月)まで |
参加費 | 10,000円(選考確定後支払い) |
申込方法 | 参加希望の方は、個人申請書をダウンロードし、入力後、返信メールに添付し、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 |
締切 | 2024年1月4日(木曜日)17時 |


申請方法【スターバッジ】 | 申請希望の方は、申請書をダウンロードし、入力後、返信メールに添付し、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 尚、ダウンロードできない方は 全ア連会員番号・申請バッジ種類・申請記録(過去1年以内の記録)・大会名・申請記録樹立年月日 を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2023年12月13日(水)17時 |

期日 | 令和5年12月23日(土)第1部 CP部 門 ・ BB部門 ・ RCマスターズ部門(※RCマスターズは2023/12/23で50歳以上の競技者が対象) 令和5年12月24日(日)第2部 RCキャデット・RC少年 第3部 RC成年 |
日程 | 第1部 午後4時30受付 午後5時00分 競技開始 尚、午前に設営、その後2府4県合同練習会を実施し、進行状況によっては競技開始が若干早まる場合がありますのでご注意ください。 第2部 午前8時45分開場 午前 9時受付 午前9時30分 RCキャデット・RC少年競技開始 第3部 午前11時45分受付 午後0時30分 RC成年競技開始 尚、進行状況によっては競技開始を早める場合がありますので、競技開始1時間前には必ず御来場下さい。 |
場所 | 岸和田市総合体育館 |
種目 | WAインドアラウンド RC・CP共に縦3つ目標的を使用 BB・RCマスターズ・キャデットの部は40cm標的を使用 |
参加資格 | 近畿地区の令和5年度全日本アーチェリー連盟登録者でグリーンバッチ以上を所持している事 |
選考基準 | 選考対象期間は令和4年12月1日~令和5年11月20日迄で点数順で選考。 | 参加費 | 社会人3,000円 大学生3,000円 高校生2,000円 中学生以下1,000円(振込は出場確定後) |
申込方法 | 参加希望の方は、参加申込書兼申込状況をダウンロードし、入力後、返信メールに添付し、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 |
締切 | 2023年11月21日(火)17時 |


日程 | 2023年11月19日(日) 第3部(中学生+オープン)受付/9:20 開会式/9:35 第4部(一般(成年)・学生・CP・BB+オープン)受付/11:50 開会式/12:10 |
場所 | 県立障害者スポーツ交流館 |
種目 | 18mインドアアーチェリーラウンド(60射) |
種別 | ・リカーブ部門 ・コンパウンド部門 ・BB部門 |
参加資格 | 本年度兵庫県アーチェリー連盟に競技者登録をした者。 |
参加費 | 成年・学生 2,200円(2,000円) 高校生 1,700円(900円) 中学生1,400円(700円) コンパウンド2,600円(2,400円) 尚、オープン参加の場合の参加費は( )内の金額とします。 |
申込方法 | 参加希望の方は、「スマックシアイカイケイ」口座へ参加費を振り込みの上、参加申込書兼申込状況をダウンロードし、入力後、返信メールに添付し、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 ダウンロードできない方は、(第3部オープン・第4部) 競技種目(成年RC・CP・BB) バッジ種類 申請点(県室内 前年度 前々年度の2記録(又は他試合))全ア連登録番号 を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2022年11月7日(火)17時 |
審判 | 榎田浩 |


日程 | 令和5年11月23日(木 祝) 審判講習会 13:00~15:30 審判部会 10:00~11:30 競技部会 10:00~12:00 |
場所 | こうべ市民福祉交流センター 審判講習会(501会議室) 審判部会(501➡503会議室) 競技部会(502会議室) |
審判講習会 講師 | 兵庫県アーチェリー連盟 審判部長 永尾嘉教 |
対象 | 審判講習会 審判有資格者、新規審判資格取得希望者 審判部会 審判部員 1名以上 競技部会 各クラブ競技部員 |
内容 | 審判講習会(2022-2023ルールブックをご持参ください) ①審判業務事例解説 13:00~15:00 ②質疑応答 15:00~15:30 ③新規取得者試験 15:30~16:30 審判部会 ①本年度 活動状況報告 ②来年度 活動予定・審判員クラブ割当決定 競技部会 ①本年度 活動状況報告②来期役員の選出(2024年度~2025年度)③来年度 活動予定・競技部員割当予定④ianseo systemの運用について(対象競技会、運用方法、人員計画等)等 |
申込方法 | 審判講習会の受講を希望する方は、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。【Web会議を利用して遠隔からの参加をご希望の方は、氏名とメールアドレスを記載してください。】 また、新規審判資格取得を希望する方も、是非、お申込みください 審判部員、競技部員は必ず審判部会 競技部会に出席するようにお願いします。 尚、審判有資格者は、11月の講習会 又は 2月の講習会を必ず受講するように下さい。 |
締切 | 2023年11月12日(日)21時 (尚、競技部会は 2023年11月8日(水)21時) |



実施期間 | 2023年4月1日(土)~2023年11月12日(日) |
競技種目 | (1) 900 ラウンド (122 cm的 60 50 40m) 対象部門: RC 、 CP 、 BB (2) 70m ラウンド( 72 射) 対象部門: RC (3)50m ラウンド( 72 射) 対象部門: CP 、 BB (4)60m ラウンド(122cm的 72 射) 対象部門:RC ※2023 年 4 月 2 日時点の年齢で40歳代 50 歳代、60 歳代、70 歳代、80 歳以上にクラス分けを行う。 |
参加資格 | (1)1983年(昭和58年)4 月 1 日以前に生まれたもの (2)全日本アーチェリー連盟の会員登録をしていること |
表 彰 | 男女とも 1位 ~8位 賞状 |
申請方法 | 申請希望の方は、成績書をダウンロードし、入力後、返信メールに添付し、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 尚、ダウンロードできない方は、 漢字氏名(ふりがな) 申請競技種目 申請大会名と開催日 申請点数(各点数と合計点数及び10点数とX点数を記載) 所属企業又は協会名 年齢 を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2023年11月5日(日)21時 |


日程 | 令和5年11月5日(日) 午前8時30分 集合 |
場所 | 神戸市北区「しあわせの村」アーチェリーレンジ |
種目 | リカーブ部門70mラウンド2回7(キャデット及びマスターは60mラウンド2回) コンパウンド部門50mラウンド2回 BB部門50mラウンド2回 |
参加資格 | 本年度兵庫県アーチェリー連盟に競技者登録した者。 |
選考基準 | 本記録会より1年以内の本連盟主催及び後援の競技会において50m・30m Rで540点以上を記録した者より点数順で選考する。詳細は本年度兵庫県アーチェリー連盟競技部申合わせ事項による。 |
参加費 | 社会人・大学生 RC部門3,000円 BB部門3,000円 CP部門3,300円 高校生以下 2,000円(当日徴収) |
申込方法 | 参加希望の方は、 競技種目(RC70mR(60mR)CP50mR BB50mR) バッジ種類 全ア連登録番号 大会名称 申請点 を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2023年10月21日(土曜日)17時 |
運営 | 南克郎 |
審判 | 塩﨑秀樹 |


日程 | 2023年10月29日(日) 集合・受付 受 付 9:30 |
場所 | 県立播磨中央公園アーチェリー場 |
種目 | ①50mR(50m72射)BBのみ ②50mR(50m72射)CPのみ ③50m30mR(50m30m各36射) RC、BBのみ ④30mR(30m72射) RC、BBのみ ⑤18mR(18m72射) RC初心者、BB、小中学生のみ ⑥10mR(10m72射) RC初心者、小中学生のみ 但し、1回の行射を6射(1射の行射時間30秒)で競技を実施する。 |
参加資格 | 本年度兵庫県アーチェリー連盟に競技者登録をした者。県下の学連加盟の学生。県下各クラブに所属する者及びこれに準ずると主催者が認めた者、または、各アーチェリー教室などに参加している者で、安全に競技できる者。 (この大会は全ア連公認大会ではありません。) |
参加費 | 社会人・大学生 2,000円 高校生 1,000円 中学生以下 500円 (当日徴収) |
申込方法 | 参加希望の方は、氏名 種目(第1希望 第2希望) 種別(RC CP BB) を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2023年10月14日(土曜日)17時 |
審判 | 北口輝 |


日程 | 令和5年10月15日(日) 集合・受付 午前10時 |
場所 | 「津名フィールドアーチェリー」 |
種目 | フィールドアーチェリーラウンド |
参加資格 | 本年度兵庫県アーチェリー連盟に競技者登録した者。県下の学連加盟の学生。 兵庫県外の参加者も受け付けるが、県内の申込を優先する。 |
参加費 | 社会人・大学生 3,500円 中高生 3,000円 中学生以下2,500円(当日徴収) |
申込方法 | 参加希望の方は、 競技種目(成年RC CP BB) バッジ種類(フィールド) 全ア連登録番号 を記載し、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 |
締切 | 2023年10月1日(日)21時 |


日程 | 令和5年10月8日(日) 午前8時30分 集合 |
場所 | 神戸市北区「しあわせの村」アーチェリーレンジ |
種目 | リカーブ部門70mラウンド2回7(キャデット及びマスターは60mラウンド2回) コンパウンド部門50mラウンド2回 BB部門50mラウンド2回 |
参加資格 | 本年度兵庫県アーチェリー連盟に競技者登録した者。 |
選考基準 | 本記録会より1年以内の本連盟主催及び後援の競技会において50m・30m Rで540点以上を記録した者より点数順で選考する。詳細は本年度兵庫県アーチェリー連盟競技部申合わせ事項による。 |
参加費 | 社会人・大学生 RC部門3,000円 BB部門3,000円 CP部門3,300円 高校生以下 2,000円(当日徴収) |
申込方法 | 参加希望の方は、 競技種目(RC70mR(60mR)CP50mR BB50mR) バッジ種類 全ア連登録番号 大会名称 申請点 を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2023年9月24日(日曜日)21時 |
審判 | 横山信治 |
Ianseo | 三島雅功 |


日程 | 2023年10月20日(金) ~10月22日(日) 詳細 第65回全日本TA選手権大会要項参照 |
会場 | 夢の島公園 アーチェリー場 |
種目 | リカーブ部門 : オリンピックラウンド (WA公認) (予選ラウンドは70mラウンド) コンパウンド部門 : コンパウンドマッチラウンド (WA公認) (予選ラウンドは50mラウンド) ベアボウ部門 : ベアボウマッチラウンド (WA公認) (予選ラウンドはベアボウ50mラウンド) |
参加資格 | 第65回全日本TA選手権大会要項参照 |
選考基準 | 第65回全日本TA選手権大会要項参照 選考対象期間2022年 9月13日(火)から2023年 9月11日(月)まで |
参加費 | 10,000円(選考確定後支払い) |
申込方法 | 参加希望の方は、参加申込書をダウンロードし、入力後、返信メールに添付し、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 |
締切 | 2023年9月14日(木)17時 |


日程 | 2023年9月24日(日) 成年 の 部 受付 9:30 競技開始 10:00 |
場所 | しあわせの村球技場 |
種目 | 成年の部(リカーブ・コンパウンド) 50・30Mの部 成年男子・成年女子・CP男女混合・学生男子・学生女子 30M x Wの部 成年・学生男女混合 (CP部門は募集しない。) (BBでのエントリーがあれば成年リカーブに含める) |
参加資格 | 本年度兵庫県アーチェリー連盟に競技者登録し、グリーンバッジ以上を所有している者。 |
参加費 | 成年・学生:3,000円 CP部門:3,300円 高校生 :1,800円 中学生 :1,500円 |
申込方法 | 参加希望の方は、参加費を「スマックシアイカイケイ」に振込の上 氏名 競技種目( 50m/30mR(RC CP BB) 30mWR (RC BB) )バッジ種類 全ア連登録番号 を記載し、 塩崎 宛迄 メーリングリストでお申込ください。 |
締切 | 2023年9月9日(土)17時 |
運営 | 三島雅功 |
審判 | 井内高士 |


日程 | 2023年10月1日 (日) 受付:8:30 開会式:9:15 |
場所 | しあわせの村アーチェリー場 |
種目 | ①50ⅿ/30mR RCの部 男女別 CPの部 男女混合 ②30m/30mR RCの部 男女別 ③マスターズR(30m/30m 60歳以上) RCの部男女混合 ④団体戦 50ⅿ/30mR RCの部1チーム3名(男女混合可) 尚、各種目とも3名以上の参加者、並びに団体戦は3チーム以上の参加がある場合に実施。 |
参加資格 | 各クラブ/団体所属のアーチェリー愛好者 |
参加費 | 一般 2000円 大学生 1800円 中高生 1500円 |
申込方法 | 参加ご希望の方は、競技種目と氏名を明記し、南さんからのメールに返信ください。 参加費は、「スマックシアイカイケイ」にお振込み下さい。 |
締切 | 2023年9月13日(水)21時 |
運営・審判 | 上村 信男、山本 恵一 |




日程 | 2023年9月30日(土) ~10月1日(日) |
場所 | 木島平村 木島平クロスカントリー競技場周辺 特設コース |
種目 | フィールド世界選手権ラウンド ベアボウ部門(男・女) リカーブ部門(男・女) コンパウンド部門(男・女) |
参加資格 | 第44回全日本社会人フィールド 開催要項参照 |
選考基準 | 対象期間(2022年8月16日(火)から2023年8月21日(月)まで。)の全ア連公認競技会マーク1ユニット(12標的)2回 の成績上位者。 (第44回全日本社会人フィールド 開催要項参照) |
参加費 | 10,000円(振込は参加確定後にお願いします。) |
申込方法 | 参加希望の方は、参加申込書兼申込状況をダウンロードし、入力後、返信メールに添付し、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 |
締切 | 2023年8月13日(日)17時 |


日程 | 2023年9月10日(日) 開門 8:00 受付 8:30~9:15 |
場所 | 白梅スポーツクラブ 京都市北区雲ヶ畑出谷町167 |
種目 | フィールドラウンド マーク2ユニット(12標的×2回) リカーブ部門(男・女) コンパウンド部門(男・女) ベアボウ部門(男・女) |
参加資格 | 全日本アーチェリー連盟に2023年度競技者登録をしている者 |
選考基準 | 対象期間 (2022年9月19日(日)~2023年8月6日(日)まで)の全ア連公認競技会マーク1ユニット(12標的)の成績上位者。 (第49回全関西FA要項参照) |
参加費 | 5,000円(振込は参加確定後にお願いします。) |
申込方法 | 参加希望の方は、参加申込書兼申込状況をダウンロードし、入力後、返信メールに添付し、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 尚、ダウンロードできない方は、全ア連登録番号 氏名 競技種別 勤務先 大会名 開催日 公認記録点数 来場方法 を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2023年7月31日(月)17時 尚、2023年8月1日(火)2023年8月6日(日)までの記録会を申請する可能性がある方は、事前に連絡ください。 |


日程 | 2023年9月3日(日) ①リカーブ部門女子、コンパウンド部門(男子・女子)、ベアボウ部門(男子・女子) 受 付 8:45 ~ 8:55開会式 9:00 ~(引き続き用具検査・競技) ②リカーブ部門男子 受 付 12:15 ~12:25 諸注意 12:30 ~(引き続き用具検査・競技) |
場所 | 愛荘町中央スポーツ公園グラウンド 滋賀県愛知郡愛荘町川久保145 |
種目 | リカーブ部門(70mラウンド) コンパウンド部門(50mラウンド) ベアボウ部門(50mラウンド) |
参加資格 | 各団体予選通過者及び10項によって選考された者(大会要項参照) |
選考方法 | 選考対象期間( 2022年8月1日から2023年7月31日まで)に開催された公認競技会において、下記以上の記録を有する者。 RC部門 70mラウンド:男子 450点 女子 430点 CP部門 50mラウンド:男子 600点 女子 580点 BB部門 50mラウンド:男子 450点 女子 430点 (選考基準は大会要項参照) |
参加費 | 5,000円(選考確定後支払い) |
申込方法 | 参加希望の方は、参加申込書をダウンロードし、入力後、返信メールに添付し、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 尚、ダウンロードできない方は、全ア連登録番号 氏名 記録① 記録② バッジ種類 バッジ番号 勤務先 昼食の有無 を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2023年7月29日(土)17時 尚、2023年7月29日(土)2023年7月31日(月)までの記録会を申請する可能性がある方は、事前に連絡ください。 |


申請方法【スターバッジ】 | 申請希望の方は、申請書をダウンロードし、入力後、返信メールに添付し、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 尚、ダウンロードできない方は 全ア連会員番号・申請バッジ種類・申請記録(過去1年以内の記録)・大会名・申請記録樹立年月日 を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2023年8月20日(日)17時 |

日程 | 2023 年11月4日(土)~5日(日) 詳細は、2023年レディース・マスターズ大会要項(11.日程)参照 |
場所 | 静岡県掛川市 つま恋 リゾート彩の郷 第一 スポーツ広場 |
種目 | 900ラウンド |
参加資格 | 連盟加盟団体に未登録であっても参加は自由とし、 大会の初日 時点で各部門の満年齢に該当する者。(男子45才以上、女子23才以上) |
参加クラス | 2023年レディース・マスターズ大会要項(12.表彰)参照 |
参加費 | 男子 9,000円 女子 7,000円 (別途、宿泊費30,000円・昼食費1,000円等あり) 詳細は、2023年レディース・マスターズ大会要項(14.宿泊費等)参照 |
申込方法 | 参加希望の方は、参加申込書に記載し、塩崎迄 申込ください。 |
締切 | 2023年9月10日(日曜日)17時 |


日程 | 令和5年8月13日(日) 午前8時30分 集合 |
場所 | 神戸市北区「しあわせの村」アーチェリーレンジ |
種目 | リカーブ部門70mラウンド2回及び900ラウンド コンパウンド部門50mラウンド2回 BB部門50mラウンド2回 |
参加資格 | 本年度兵庫県アーチェリー連盟に競技者登録した者。 尚、900ラウンドは本年度兵庫県アーチェリー連盟に競技者登録した者で50歳以上の者。 |
選考基準 | 本記録会より1年以内の本連盟主催及び後援の競技会において50m・30m Rで540点以上を記録した者より点数順で選考する。詳細は本年度兵庫県アーチェリー連盟競技部申合わせ事項による。 尚、900ラウンド参加者については上記競技会において50m・30m Rで450点以上を記録したものより点数順で男女各4名以内。 |
参加費 | 社会人・大学生 RC部門3,000円 BB部門3,000円 CP部門3,300円 高校生以下 2,000円(当日徴収) |
申込方法 | 参加希望の方は、 競技種目(RC70mR 900ラウンド CP50mR BB50mR) バッジ種類 全ア連登録番号 大会名称 申請点 を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2023年7月29日(土曜日)17時 |
運営 | 三島雅功 |
審判 | 南克郎 |


日程 | 令和5年7月23日(日) 集合・受付 午前10時 |
場所 | 「津名フィールドアーチェリー」 |
種目 | フィールドアーチェリーラウンド |
参加資格 | 本年度兵庫県アーチェリー連盟に競技者登録した者。県下の学連加盟の学生。 兵庫県外の参加者も受け付けるが、県内の申込を優先する。 |
参加費 | 社会人・大学生 3,500円 中高生 3,000円 中学生以下2,500円(当日徴収) |
申込方法 | 参加希望の方は、 競技種目(成年RC CP BB) バッジ種類(フィールド) 全ア連登録番号 を記載し、塩崎 宛迄 メーリングリストで申込ください。 |
締切 | 2023年7月9日(日)21時 |


日程 | 令和5年7月9日(日) 受付 8:30 競技開始 9:20 |
場所 | 神戸市北区「しあわせの村」アーチェリーレンジ |
種目 | リカーブ部門70mラウンド2回(キャデット及びマスターは 60m ラウンド 2 回) コンパウンド部門・ベアボウ部門50mラウンド2回 |
参加資格 | 本年度全日本アーチェリー連盟に競技登録をした者。 |
選考基準 | 本記録会より 1 年以内の本連盟主催及び後援の競技会において 50m・30m R で 540 点以上を記録した者より点数順で選考する。 60mRは割り当て的数が制限されるため50m・30m Rの記録の点数順で申請する。 詳細は下記の2023年度競技部申合わせ事項による。 |
参加費 | RC部門3,000円 CP部門3,300円(当日徴収) |
申込方法 | 参加希望の方は、 競技種目(RC70mR(RC60mR)・CP60mR・BB50mR) バッジ種類 全ア連登録番号 大会名称 申請点 を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2023年6月25日(日曜日)21時 |
運営 | 三島雅功 |
審判 | 進藤紀代子 |



日程 | 令和5年7月2日(日) 受付 8:30 競技開始 9:00 |
場所 | 神戸市北区「しあわせの村」アーチェリーレンジ |
種目 | リカーブ部門70mラウンド2回 コンパウンド部門・ベアボウ部門50mラウンド2回を1立で行う。 申し込み人数により1立の場合あり |
参加資格 | 本年度全日本アーチェリー連盟に競技登録をした者。 |
定員 | RC6 名程度 CP・BB 各部門 計3 名程度。 |
選考基準 | 本記録会より2年以内の公認試合において下記基準により点数順で選考する。 【 RC:70mR 540点以上 CP:50mR 580点以上 BB:50mR 430点以上 】 【 上記公認試合に出場がない場合は、50・30mRで540点以上】 |
参加費 | RC部門3,000円 CP部門3,300円(当日徴収) |
申込方法 | 参加希望の方は、 競技種目(RC70mR・CP50mR・BB50mR) バッジ種類 全ア連登録番号 大会名称 申請点 を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2023年6月20日(火曜日)17時 |


日程 | 7月17日(祝月)10:00~17:00 10:00~12:00練習会、13:00より記録会、交流会(競技種目(30m)) |
場所 | 兵庫県立障害者スポーツ交流館 |
参加費 | 無 料 |
申込方法 | 参加希望の方は、競技種目(RC,CP,BB)を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2023年6月17日(土曜日)21時 |


日程 | 令和5年6月11日(日) 受付 8:30 競技開始 9:00 |
場所 | 神戸市北区「しあわせの村」アーチェリーレンジ |
種目 | リカーブ部門70mラウンド2回 コンパウンド部門・ベアボウ部門50mラウンド2回を2立で行う。 申し込み人数により1立の場合あり |
参加資格 | 本年度全日本アーチェリー連盟に競技登録をした者。 |
定員 | RC・CP・BB 各部門 計3名程度。 |
選考基準 | 本記録会より2年以内の公認試合において下記基準により点数順で選考する。 【 RC:70mR 540点以上 CP:50mR 580点以上 BB:50mR 430点以上 】 【 上記公認試合に出場がない場合は、50・30mRで540点以上】 |
参加費 | RC部門3,000円 CP部門3,300円(当日徴収) |
申込方法 | 参加希望の方は、 競技種目(RC70mR・CP50mR・BB50mR) バッジ種類 全ア連登録番号 大会名称 申請点 を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2023年5月28日(日曜日)21時 |


日程 | 令和5年6月4日(日) 受付 8:30 競技開始 9:00 |
場所 | 神戸市北区「しあわせの村」アーチェリーレンジ |
種目 | リカーブ部門70mラウンド2回 コンパウンド部門・ベアボウ部門50mラウンド2回を1立で行う。 |
参加資格 | 本年度全日本アーチェリー連盟に競技登録をした者。 |
定員 | RC男女計18名、CP・BB男女計12名程度。 |
選考基準 | 本記録会より2年以内の公認試合において下記基準により点数順で選考する。 【 RC:70mR 540点以上 CP:50mR 580点以上 BB:50mR 430点以上 】 【 上記公認試合に出場がない場合は、50・30mRで540点以上】 |
参加費 | RC部門3,000円 CP部門3,300円(当日徴収) |
申込方法 | 参加希望の方は、 競技種目(RC70mR・CP50mR・BB50mR) バッジ種類 全ア連登録番号 大会名称 申請点 を記載の上 塩崎 宛迄 メーリングリスト でお申込ください。 |
締切 | 2023年5月21日(日曜日)21時 |

